2016年2月19日金曜日

《再投稿》2/20(土)歩行動作改善セミナー ~兵庫県宝塚市のパーソナルトレーニングジム~

こんばんは。
辻本薫広です。


明日、歩行動作セミナーです!
詳細はこちら http://arcxpl.blogspot.jp/2016/01/220-5.html

このブログを見ている方で、明日の歩行動作セミナー(理論編)に参加される方は胸鎖乳突筋の鎖骨部と胸骨部ではどのような機能に違いが出るか考えておいていただければ幸いです。勿論そうでない人も考えて遊んでいただければと思います(^^)
胸鎖乳突筋の分離そのものの重要度が高いと思っているわけではなく、「考えられるかどうか」が重要です。

少し難易度は高いかもしれませんが、筋の機能が違うのにそれがわからないということは動作を見てもやはりわかりませんし、トレーニング処方もリハビリも治療もそこの部分は不透明になるということです。わからないということは、今までもこれからもそこに問題がある人に気づかないということです。
ちなみにですが、わからなくてもセミナー参加に大して問題はありませんのでご安心ください(笑)
ただ、答えがもらえない状況で自身で考えて導き出すということをしなければ、常に教えてもらわなければ成長できないことになってしまいます。

理屈がわかった方は、実際の動きの中でどのような場合にどちらがより強く使われるのか、さらに徒手抵抗で出来るだけ分離して使わせる力の掛け方なんかも考えてみてください

それが分かると次は運動連鎖。どのような筋と同時に使われるべき筋なのかを考えてみてください。体幹のどの筋とどんな関わりがあるのか考えてから下肢のどの筋とどのような関わりがあるのか、そこまで分かれば足の指との関わりも自ずとわかります。
筋膜の繋がりを知らなくても、物理的連結が理解できれば必要だから発達した人間のそのための機能を暗記ではなく、本質的な理解を深められます。

またそれが分かると動作分析での視野も広がり、動作改善、パフォーマンスアップや予防的トレーニング、リハビリだってより原因から取り除ける可能性があがります。

勿論上肢もですけど、割愛します。自身がどの段階にいるのか、何が足りないのか、何を学ぶべきか、どう説明するのか、なぜ正しいと言えるのか、もっと確実性をあげるための視点はないのか、などなど

自身で考えること、知識の統合と応用。「学び」において最も重要な部分で且つ最も軽視されている部分かと感じています。そして何よりも難しいです。

外部から情報を得ることに時間を費やしているだけでは永遠に手に入らない能力だと断言しておきます。
成果のでない現実、成果が足りない現実と向き合えるかどうか。



~宣伝~
受講者(トレーナー、柔道整復師、鍼灸師など)から好評の【指導者向けパーソナルトレーニング】
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ArcX Physical Laboratory
560-0003
兵庫県宝塚市湯本町9-12 ファミール宝塚202
Tel FAX0797-81-0033
月~土・祝日)9:0021:30(最終受付20:30
休館日   )日曜日

※日曜で祝日の場合は休館日とさせていただいております。
Twitter;@6balance
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

0 件のコメント:

コメントを投稿